かみきり
久しぶりに床屋さんへ行ってきました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
僕は見たことがないのですが、ドラマの影響で、「渡る世間は」 と言えば、「鬼ばかり」が続くと思っている若者が多いそうです。
確かに、いろんな事件を見ていると、確かに鬼ばっかりなのかな と思えてしまいますが、そうとばかりは限りません。
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
久しぶりに、写真を離れた記事です。
歴史が浅く伝統がない分、無邪気で力強い というのが僕のアメリカに対するイメージでしたが…。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日の記事 ようこそ ここへ ニコン、ニコン でPLフィルターについて書きましたが、僕の記事よりはるかに見やすく かつ 分かりやすい記事を見つけました。
F54さんのブログ『ファインダー越しの空』の「サーキュラーPLフィルター効果を試す ~ MARUMI DHG 67mm」です。PLフィルターに興味のある方は是非ご覧下さい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ねぇ、ねぇ、みんなぁ、聞いてよぉ。
あのさぁ、今日さぁ、僕ちゃんさぁ、ウッヒッヒッヒ
イェ~イ、ハッハッハッハ
注意
世間が三連休と浮かれている時に、自分は一日しか休みが取れず、しかも残りの二日は普段以上にハードな仕事で、いつもなら腐ってしまいそうな状態なのですが、訳あって今日は、ソウなのです。躁と鬱の「躁」です。というわけで、お見苦しい点が多々あろうかと存じますので、予めお断り致します。
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
前日のノーベル物理学賞に続き、昨日ノーベル化学賞も日本人が受賞しました。
最新の科学の研究をしている僕には、何年も前の業績など興味がなく理解できませんが(すみません。一部嘘が入りましたが、「理解できません」の部分は本当です)、気になって仕方がないことがあります。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
もうぞうさんのブログで面白い記事を見つけました。
→自分は自分それともあなた
新潟弁を話す自動販売機の話題です。ぜひご覧下さい。
| 固定リンク
| コメント (7)
| トラックバック (0)
里の秋 霧 雨 をテーマにした撮影の第2回です。今回は最大の目的地である 淡河 おうご です。六甲の北側にある山に囲まれた里です。
よろしければ、第1回の記事もご参照下さい。→霧雨に煙る里の秋(1)~岩谷峠
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (1)
最近のコメント